2013年7月26日金曜日

網戸制作

網戸制作
夏場外泊するときの必須装備の網戸が必要だと思ってはいたものの、買うのは簡単だけれどもカスタムキャンパーを目指しているうっしっしとしてはまずは手作り。ネットで色々参考にさせていただき、はじめマグネットに網戸を貼りつけただけの簡易網戸でいいかと思っていましたが、もう少しかっちりしたものを作りたいということでアルミ材からオリジナル網戸を作って見ることに。うまく作れるかどうかはわかりませんが、まずはチャレンジ。特に設計図を起こすこともなく相変わらずのいい加減さ。全ては頭のなかに。いざホームセンターに。何か適当なものがあるだろうと物色していると、アルミジョイナーなる部材を発見。本来何に使うものなのかわかりませんが、なんとなく使えそうな直感で購入。後は黒の網とチューブ、アルミを切り出して戸状にするためネジとL金具も購入。計画ではドリルねじで簡単に固定するつもりが、厚みが10mmに満たないためそれ以下の寸法のものが見当たらず断念。急遽小さめの穴にステンレスネジを強引にねじ込む方法に変更。

 
窓の寸法を測り、切り出す。
 

これにL金具でネジ止めと接着剤で固定。シリコンリムーバーで油を取り、塗料が展着しやすいよう下塗りスプレーをした後艶なしアクリルスプレーで塗装しました。

 

 
 
 
とりあえず枠は出来上がり。これに黒の網戸をゴムとローラーではめていきます。角がすっきり納まりませんが無理やり押し込む。ゴムをはめる溝が側面ではなく枠内側にあるためハリ感はいまいちですが、これにすきま用テープを貼る。
 
 
車の窓って意外とアールになっていて外側からはうまく付けられません。内側にはめると窓の曲線のため1センチくらいの隙間ができてしまうため、毛足の長い隙間テープを新たに買ってきて貼りました。いざ車の装着。
 

前側です。


後ろ側です。
 
うまくはまりました。隙間も埋まり蚊も入ってこないでしょう。外側からの見た目もスッキリ。めでたし、めでたし。


2013年7月10日水曜日

東京紀行

東京紀行
先日娘の通う学校の面談にことよせてついでに?東京観光して来ました。ナビの状態も確認したかったこともありマイハイエースで出かけました。とりあえず新宿の東京都都庁庁舎の駐車場を目的地に設定し朝8時に出発。まずは問題なく都内に入る。ルートも比較的シンプルで、大橋ジャンクションを東北道方面に分岐を進むとここで問題発生。今まであまりこのルートを通ったことがなかったため分からなかったのですが、ここから殆ど地下ルートなんです。したがってナビが効かないんです。我がゴリラではジャイロセンサー?がないので盲状態に。これが延々と続きます。しかもまた降りる予定だった初台南インターを見逃してしまったため池袋南まで行くはめに。仕方なくそこから一般道で新宿まで戻る形になりましたが、地下から表に出るとナビは回復。なんとか庁舎駐車場に入れることができました。時間があったので都庁庁舎南棟に登り昼間の大都会を眺めて来ました。



ガラス張りで室内側が映りうまく撮れませんでしたが、スカイツリーを見ることは出来ました。帰りには夜景を見るためまた戻ってくるためとりあえず下に降りる。エレベーターも静かで振動もありません。歩いてJR新宿駅まで行きSUICAを買い高田馬場まで。ここでうっしっしはメトロ東西線でかねてから行きたかった靖国神社に単独行。九段下で降りるとすぐ靖国神社の大きな鳥居が見える。前日7月6日に関東地方の梅雨が明けたばかりで、この日も猛暑日で大変熱く、とても歩けた状態ではない。熱中症になりそうになりながら日陰を探して進むと維新の功労者の一人の大村益次郎の銅像が見えてくる。
 

 
 
更に奥に進んでいくと七夕ということもあり笹が立てられています。骨董市も立っていて日曜日で賑わっています。
 
 
口と手を清めいざ本堂へ。厳粛な気持ちで二礼二拍手一礼の型どおりにお参りすると、どこかの外国の方が不思議なものを見るような顔して見ています。お参りを済ませてまた待ち合わせしている高田馬場へ。JRで新大久保で降り韓国街に。韓国産品のスーパーやら、韓国エステの化粧品やらファーストフードやらを物色する。重いものは敬遠したとはいえそれでもリュックはずっしり肩に。写真は撮り忘れたためありません。とにかく暑いの一言で、早く涼しいところに避難したい。そう思いつつ、予定通りまたJRで明治神宮を目指して原宿へ。とにかく暑い中頑張って長い参道を歩いていく。やっと入口の鳥居前。
 
 

その後も黙々と本堂まで進む。やっと到着した時には暑さでグロッキー。日陰内にある椅子に腰掛けしばらく動けず。そうこうしているうちにどうやら明治神宮で結婚式を上げると思われる一行が現れる。暑い日差しの中ゆっくりゆっくり進む。いい被写体が現れたとばかり皆一斉にカメラを向ける。そう思いつつうっしっしもパチリ。




やっと一服して汗が引いたのでお参りを済ませ原宿駅に戻る。ここから一旦代々木に戻り大江戸線に乗り換えて東京タワーのある赤羽橋まで。地下鉄の駅を上がりしばらく行くとすぐ東京タワーが目の前に。今回は夜の東京タワーを見たいので時間つぶしに増上寺によって見ることに。やはり七夕なので岩手の鬼剣舞やら邦楽演奏やらキャンドルナイトやらイベントが行われていた。
 
 
やっと暗くなってきたので再び東京タワーに向かう。展望台に登る人々で行列ができています。やはりアベック(古い?)が多いですね。中に入りおみやげを物色しつつ冷たい飲み物を求めしばし休憩。外に出てみると何やら雨が降ったような跡が。急に空が暗くなっていたので休憩している間に夕立があったようです。駅に向かう途次夜の東京タワーを撮影。
 

2020年の東京オリンピック誘致の願いがイルミネーションに映しだされています。うん十年前に見た東京タワーのイメージと少し違うような気がしますが気のせいでしょうか。赤羽橋駅に戻り、
本日の最終イベントである都庁から眺めた東京の夜景を見に大江戸線を都庁前まで向かう。夜の六本木も乗降客が多いですね。都庁前駅で降り都庁北棟に登る。こちらも東京タワー同様アベックが多いですね。入場無料はやはり魅力的です。スカイツリーや東京タワーは見れませんが、都会の夜景を眼下に眺めることができました。ガラス越しの撮影でうまく映りませんでしたがとりあえず記念に。


夜景を満喫して新宿を後にいざ帰路につく予定でしたが、ここに都会の落とし穴がが待っていようとは。地下駐車場から出て自宅にナビを設定したまでは良かったのですが、ナビが受信しません。しばらく待ったものの同じ。そのうち警備の人らしいお兄さんにどうしたのかと聞かれる始末。事情を説明し初台南インターの場所を尋ねる。高層ビルの谷間と首都高速道路の下に隠れて全く受信できず。スマホのナビも起動してしばらく行ったり来たりしながらもようやく初台南インターにたどり着く。夕飯を海老名サービスエリアで摂り2時間ほどで帰宅。なんだかんだで疲れましたね。次来る時は事前調査が必要ですね。

2013年7月5日金曜日

電子レンジ設置

電子レンジ設置
マイハイエースでお出かけするには電子レンジは必須という事は分かってはいたのですが、何処に設置したらいいのか悩んでいたため遅れてしまいました。色々検討した結果、ギャレーの上に設置することにしました。まあ不自由を感じたら移動すればいいかといういい加減な考えです。まずは電子レンジを置く台の切り出しです。台はシンクの上にかかるのでシンクの縁の部分を繰り抜いています。シンクを止めてあるネジを利用して台を固定するために穴を開けてあります。
 
 
 
これに木目シートを貼りました。裏は見えないので巻き込むだけ。
 
 
 
走行中の振動を緩和する為セルスポンジを裏に貼りました。これをシンクの上に固定した写真がこちら。ネジ2つでは頼りないため傷をつけるのは気が引けたのですが、ベッド横の壁面にL金具で固定。
 

 
さていよいよ電子レンジの設置ですが、足を板の下からネジで留めようかと思っていたのですが、確認不足でネジではなかったため本体に使われているネジを利用することにしました。前面下部と後面にあるネジを一旦外して、全面の本体との間隙2センチを埋める板とI金具をかませてネジ止め、後面はL金具をネジで最固定しました。
 

見える箇所は木目シートを貼り目立たないように。後はレンジを台にネジで固定して終了。外出して確かめましたがガタツキもありません。


これで外泊した時も食事の幅も広がりより普段に近い時間を過ごすことができるでしょう。




2013年7月3日水曜日

ゆりとあじさい

ゆりとあじさい
ナビも回復したため休みを利用して袋井市可睡斎ゆりの園と森町のあじさい寺極楽寺に行って来ました。実際行ったのは6月25日でしたが、ゆりは時期により7月中まで違う品種が交代で楽しめるようです。写真コンテストも行なっているようですねで腕に自身のある方は応募してみては。こちらはスマホの写真です。それでも綺麗に映るのは被写体が良いせい?朝9時開園で30分前に到着したにも関わらずもうすでに開園待ちの人が。本格的なカメラ持参の方も結構います。


当日はお天気が回復して青空にゆりが映えて綺麗でした。しばらく雨が続いていたので花が少し傷んでいたのが残念でした。写真を撮りまくっていたため2時間ほどかかりました。次はいざあじさい寺へ。
 
テレビで紹介されたせいか結構人が来ています。さして大きくもないお寺ですが、本堂の周りにあじさいがびっしり。色々な品種が楽しめます。


あじさいを堪能した後通り沿いにある販売点に寄り森町の特産品のトウモロコシ甘甘娘を買って来ました。お昼頃には殆どのお店で売り切れのようです。帰って来て早速茹でて食べてみると本当に甘い!果物並みです。今まで食べていたトウモロコシは一体何だったのかと思ってしまいます。時期的にはそろそろ甘甘娘から甘太郎になるようで、皮は少し厚くなって甘みはさらに増すということです。また行く機会があったらまた買ってきたいですね。残念ながら食べてしまってから気がついたので写真はなしです。



ナビ不良

ナビ不良
はじめにハイエース用に買ったカーナビが受信しなくなり、説明書にある通りカードを抜き差ししたり、初期化したりしてみましたが回復しないためやはり外国製はダメだったかと諦め、今度は国産のPanasonicのゴリラCN-GL711Dを購入。
早速設置後感度を確認してみると受信したりしなかったり。どうもおかしいぞということで、若しかしたらETCの電波が干渉しているかもとETCを移動してみてもダメ。見栄えがいいようにカーコンポ左のフリースペースにインダッシュのように設置していたのが電波受信不良かもしれないと思い、ダッシュボード上に移動してみると受信はする。このちょっとした位置の違いで電波を受信できなかったのかと外部ナビアンテナを購入してみるとフリースペース位置で外部アンテナをつないでみると普通に受信。予算は余分にかかりましたが安心してドライブできることを思えば安いもの。その画像がこちら。
以前のナビははじめの設定でパーキングブレーキセンサーの解除ができたのですが、ゴリラはブレーキに接続しなければならないため、今回は裏ワザで使っていない2.5φイヤホンジャックを短く切断して端を剥き、捻って被覆して終了。これでセンサー解除。ネジを突っ込んでやる方法もありますが、内部を傷める可能性があるので今回はこの方法を選択。少し尻尾が出ますが気にしない。
これで何処か出かけてみますか。